ようこそ バリ島へ【Selamat datang!! Bali】スラマット ダタン!!

ようこそ バリ島へ【Selamat datang!! Bali】スラマット ダタン!!

バリ島ってどんな島?!

東京の約2.5倍、千葉よりやや小さめの大きさで、人口は320万人。
気候は熱帯性気候に属し、乾季と雨季の2つの季節があります。
年間を通しての平均気温は28度、乾季は日中30度を超える日もありますが湿度が低く、過ごしやすい気候です。
乾季は4月~10月まで、雨も少なく快適に過ごせます。
雨季は11月~3月まで、1日に何度かスコールが降り、乾季に比べて湿度が高いのでじっとりとした厚さを感じます。

サンスクリット語で「神さまへの捧げもの」を意味する「ワリ(WALI)]という言葉が由来の「バリ島(BALI)」では90%以上の人々がバリ・ヒンドゥー教を信仰しています。
バリ・ヒンドゥーでは暦に合わせたたくさんのお祈りの行事があります。

バリ島のいたる所で見られる小さい花かごはCanang Sari(チャナン・サリ)と呼ばれ、バリ島の代表的な日常的に行われるお祈りの捧げものです。チャナンは全て自然に還るもので作られます。各家庭、会社等で朝・夕2回、身の周りの全てに感謝の意を込めてお祈りします。お供えをすることに意味があるので、チャナンがその後、踏まれたり、犬が食べても問題ありません。車にひかれてしまっていても、悲しい気持ちにならないで下さいね。笑

現地のインドネシア人は、右手を使って食事をするのがスタンダードで「手で食べた方がおいしいよ~!」と言います。
上級者は、料理についているキュウリの水分で、最後に、手の汚れを取ります。
是非、みなさんも右手を使ってインドネシアスタイルでお食事を楽しんでみて下さい!!